漢検1級はアプリで学ぼう!Google Play ストアへ

【鳰】「入に鳥」の読み方は?漢字の成り立ちや意味を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
鳰 アイキャッチ

 「入に鳥」と書いて表される「」。

 漢検1級レベルのこの漢字は、国字(日本で作られた漢字)の一つです。

 水に入る鳥を表すこの漢字、読み方を知っていますか?

漢検1級はアプリで対策できます!
めもの内容

「入に鳥」で【鳰(にお)】

 「鳰」の読みと意味はこちらです。

【鳰】
  • 音読み:×
  • 訓読み:にお
  • 漢検出題級:1級(大学・一般レベル)
  • 意味:カイツブリ科の水鳥。

 鳰はカイツブリ科の水鳥です。

カイツブリの写真
カイツブリ
出典(Gin tonic, CC0, via Wikimedia Commons)

 沼や池に生息しています。

 そのため、「鳰の海」という言葉は日本で一番大きい湖、琵琶湖を意味します。

湖のイラスト

 カイツブリの古名が「鳰」であり、冬の季語としても決められていることから、日本に昔からゆかりがあった鳥だと分かります。

「鳰」の成り立ち

 「鳰」は「入+鳥」の会意文字(2つ以上の漢字の組み合わせで、別の意味を表した漢字)です。

 水の中に入る様子から「入」の音である「ニフ」をとって名づけられました。


 日本で古来から親しまれてきた鳥なのですね。

 漢検の国字の対策には繰り返して学習できるアプリが便利

 当ブログが開発したアプリを使って、国字から漢検対策をしていきましょう!

漢検1級はアプリで対策できます!
参考文献
  • 日本漢字能力検定協会(2015)『漢検 漢字辞典[第2版]』p1195
  • 新村出編(2018)『広辞苑 第七版』,岩波書店,p2207
  • 藤堂明保他(2019)『漢字源 改訂第六版』, 学研プラス,p2154

コメント

コメントする

CAPTCHA


めもの内容