「林に下」と書いて表される「梺」。
漢検1級レベルのこの漢字は、国字(日本で作られた漢字)の一つです。
見慣れない漢字ではありますが、「下」の「林」がどこを指すかを考えてみましょう。
漢検1級はアプリで対策できます!
現在、アプリを調整しています。
再リリースの準備が整い次第、このサイト上でお知らせします。
めもの内容
林に下で【梺(ふもと)】
梺の読み方はこちら。
【梺】
- 音読み:×
- 訓読み:ふもと
- 漢検級:1級(大学・一般レベル)
日本で作られた漢字(国字)のため、音読みはありません。
常用漢字の「麓」と同じ意味であり、山の下の方のなだらかな部分を指します。
「梺」には音読みが無いため、「山麓」のような使い方はできないため注意が必要です。
「梺」の字源
木々が生い茂る山林の中でも、山の下の方の林を指すことで、「梺」が出来上がりました。
この要領でいけば、「山+下」や「森+下」でも良かった気がしますが、名字での使用率の高さや、字のバランスといった問題で、「林+下」が採用されたのではないかと思います。
また、同じ読みである「麓」が、「林+鹿」で、鹿が生息するほど山の下の方を意味していたことから、それに倣ったいう推測もできます。
「山下」「森下」「林下」だと、確かに「林下」は少なそうです。
漢検1級はアプリで対策できます!
現在、アプリを調整しています。
再リリースの準備が整い次第、このサイト上でお知らせします。
参考文献
- 日本漢字能力検定協会(2015)『漢検 漢字辞典[第2版]』p1353
コメント